横浜市都筑区 Y様邸 屋根・外壁塗装工事
- 2021年10月25日
- 住まいの種類
-
■外壁:サイディング
■屋根:スレート - 施工内容
-
■外壁:関西ペイント ダイナミックTOP
■屋根:関西ペイント ダイナミックルーフ - 備考欄
-
この度は屋根・外壁塗装工事ご依頼頂きまして、ありがとうございました。
屋根は関西ペイントの下塗り、ヤネ強化プライマーEPOを2回下塗り後、
ダイナミックルーフにて中塗り・上塗りと仕上げさせて頂きました。
外壁は関西ペイントのダイナミックシーラーアクアにて下塗り塗装後、
ダイナミックTOPにて中塗り・上塗りと仕上げさせて頂きました。
雨天が続き工事も進まず、大変ご迷惑をお掛け致しました。
お客様からは仕上がりから職人さんの対応まで、沢山お褒めのお言葉を頂けました。
最後の最後までノリノリで仲良しなご夫婦さん、凄く素敵でした!笑
また建物の事で気になることがありましたらいつでもご連絡の方、お待ちしております!
今後とも何卒宜しくお願い致します。
担当職人 鈴木
担当営業 佐々木
施工状況
使用材料
工事に使用する材料は全て記録に残します。
高圧洗浄
屋根についたコケや汚れを洗浄しきれいに落とします。
高圧洗浄
同様に外壁廻りもきれいに洗浄します。
屋根塗装 - タスペーサー挿入
スレート同士がくっついて雨漏りなどしないように、タスペーサー差し込み隙間をつくります。
屋根塗装 - 板金部 ケレン
棟板金や雪止などの金属部をケレンします。
屋根塗装 - 板金部 サビ止め
ケレンをかけた金属部分にサビ止めを塗布します。
屋根塗装 - 下塗り1回目
下地を補強し、上塗り剤との密着性を高めるため下塗り材を塗布します。屋根強化プライマーEPO
屋根塗装 - 下塗り2回目
同じ下塗り材を重ねて塗布し、下地の塗膜をしっかり作ります。
屋根塗装 - 釘抜け防止シーリング
緩んだ釘が抜けてしまわないように、シール剤を充填します。
屋根塗装 - 中塗り
上塗り剤を塗布していきます。■関西ペイント ダイナミックルーフ
屋根塗装 - 上塗り
同じ塗料を重ねて塗布し、耐久性を高め美しい色に仕上げます。
屋根塗装 - 施工完了
屋根は4回の塗装工程です。丁寧に塗装を施すことで新築のように美しく仕上がりました!
シール打ち替え - 既存目地撤去
既存の目地を撤去します。
シール打ち替え - プライマー塗布
サイディングとシールの密着性を高めるために、プライマーを塗布します。
シール打ち替え - シール充填
空気が入り込まないように、シール剤を充填します。■オート化学工業 超耐シーラー
シール打ち替え - 割れ防止剤塗布
ヘラで平滑にならしたあと、目地割れ防止剤を塗布します。■関西ペイント - ダイナミック防水フィラー
外壁塗装 - 下塗り
下地を補修し上塗剤との密着性を上げるため下塗材を塗布します。ダイナミックシーラーアクア
外壁塗装 - 中塗り
上塗り剤を塗布していきます。 ■関西ペイント - ダイナミックTOP
外壁塗装 - 上塗り
同じ塗料を重ねることで耐久性を高め美しい色に仕上げます。
外壁塗装 - 施工完了
外壁塗装は3回塗の工程です。丁寧な施工で美しいクリーム色に仕上がりました。
付帯部塗装 - 軒天 上塗り1回目
湿気がこもりやすい軒天は防カビ・防藻性の塗料を使用します。■関西ペイント - セラマイルド
付帯部塗装 - 軒天 上塗り2回目
同じ塗料を重ねて塗布し、耐久性を高めます。
付帯部塗装 - 破風 ケレン
付着した汚れや古い塗膜を落とします。
付帯部塗装 - 破風 下塗り
下塗り剤を塗布します。■関西ペイント - エスコ
付帯部塗装 - 破風 上塗り1回目
上塗り剤を塗布します。■関西ペイント - ダイナミックTOPマイルド
付帯部塗装 - 破風 上塗り2回目
同じ塗料を重ねることで、耐久性を高めます。
付帯部塗装 - 雨樋 ケレン
付着した汚れや古い塗膜を落とします。
付帯部塗装 - 雨樋 上塗り1回目
雨樋は2回塗りです。ケレン後上塗り剤を塗布します。■関西ペイント - ダイナミックTOPマイルド
付帯部塗装 - 雨樋 上塗り2回目
同じ塗料を重ねることで、耐久性たかめムラなくきれいに仕上げます。
付帯部塗装 -鉄部 出窓板金 ケレン
付着した汚れやサビ、古い塗膜を落とします。
付帯部塗装 -鉄部 出窓板金 サビ止め
サビ止めを塗布します。■関西ペイント - エスコ
付帯部塗装 -鉄部 出窓板金 上塗り1回目
上塗り剤を塗布します。■関西ペイント - ダイナミックTOPマイルド
付帯部塗装 -鉄部 出窓板金 上塗り2回目
同じ塗料を2回塗布して、耐久性を高めムラなくきれいに仕上げます。