よくあるご質問
- 工事期間中は、現場に立ち会わなければなりませんか?
いいえ、大丈夫です。塗装リフォームの際、必ずしも室内に居ていただく必要はございません。
\r\nお出かけいただくことも自由なので、お客様のペースで生活していただけます。そうした外出の際は、しっかり施錠をしていただければ特に問題ございません。- 外壁や屋根の他に、室内やお風呂の塗装もお願いできますか?
はい、お任せください。弊社は、天井や壁、浴槽や洗面台のボールまで、屋内の塗装も幅広く承っております。これら屋内での塗装は技術を要する作業になるので、まずは一度ご相談ください。
- 塗装後の色ムラなどが心配なのですが…
必ず3回塗り以上をお約束いたします。また、施工に自信があるため、各工程の状況を写真に収め、お客様にお渡ししております。お客様の喜びを第一に、真面目にしっかりとした施工が、弊社のモットーです。
- 用意しておくべきものはありますか?
高圧洗浄や塗料の攪拌時には、水道と電気をお借りいたします。他は特にご用意いただく必要はありません。
- 塗料の臭い等が原因で、ご近所からクレームがこないか心配 です…。
最近では、環境や臭いに配慮した塗装があるので、それほど気にしなくても大丈夫だと思います。また、毎日ちゃんと清掃し、細心の注意と配慮を常に心がけているので、塗料のはねなどの心配もありません。
- 色を選ぶ際、気をつけるべきことはありますか?
見本帳で選ぶときは、「艶が出る」ことと「見本帳と色が異なる」ことを念頭に置き、イメージよりも少し濃い色を選ぶと良いでしょう。また、見本帳を見るときは、室内ではなく実際に塗料を塗る日の光の下で確認してみることをお勧めします。
- どんな色を選べばいいか迷っています…
そんな時は、弊社の事務員がカラーコーディネーターの資格を取得していますので、ご自宅のバランスや雰囲気を考え提案させていただきます。最近では、色を変えたお写真で施工後の色をイメージできるカラーシュミレーションもありますが、パソコンの画面と実際の仕上がりは、また違ってきますので、おすすめしません。色が決められないという方には、イメージを伝えていただければこちらでお勧めの色をご提案することも可能です。
\r\n 多彩なカラーのなかから、お客様に最適な配色をお選びいただけます!- 塗料の種類が多すぎて、何を使えばいいのかわかりません
塗料のメーカー及び種類はとても多いので、選ぶだけでも一苦労でしょう。そんな時は、弊社にご連絡いただければ、ご要望に合った塗料の特徴を専門家がしっかりとご説明いたします。お住まいをどのような状態に保ちたいか、最も重視する点などをお聞かせください。
- 何で塗装は大切なんですか?
塗装を施す目的として、「お住まいの耐久性を高める」「美観性を持たせる」ことが挙げられます。
\r\n大体、7~10年周期を目安に専門家に診断してもらい、早めのお手入れを心掛けていれば、ひび割れや雨漏りなどの防止になり、住まいを長持ちさせることができるでしょう。