コンクリート塗装
皆さまこんにちは。
HAMA塗装の打田です。
今回ご紹介するのは
コンクリート打放しの自然な風合いを出すファンデーション工法とゆう特殊な工法で塗装工事を施工致しました。
コンクリートの打放しは外壁や、基礎、擁壁など様々な部分で使用されていて、落ち着いた雰囲気でカッコイイ材質です。
もともとコンクリート打放しはベースとなる色と少し濃い色が入り混じっている事で自然な風合いを出しているのですが、塗りつぶしの単色で仕上げてしまい、せっかくのコンクリート打放しの雰囲気が無くなってしまっているのをよく見かけます。
今回はそんなコンクリート打放しの風合いを残すファンデーション工法のご紹介です。
工程としては
①まず、高圧洗浄にて既存の汚れを落としていきます。
②塗装では埋まらないヒビ割れを左官工事にて補修を行います。
③プライマーアクア50と呼ばれる下塗りを塗布します。
④ランデックスコートWS疎水材を2回目の下塗りとして塗装します。
⑤FCコートとゆう材料でベースとなる着色塗料を塗布していきます。
⑥その後自然な風合いが出るようにパターン付けを行います。
⑦最後にもう一度ランデックスコートWS疎水材を塗布しコーティングをして完了となります。
塗装だけでも5工程、また技術を要する工法となりますが
仕上がり、色合いも抜群にかっこよくなります!
コンクリート打放しの塗装をお考えの方是非お声掛けください!!